【2014.7.10】行政視察の事前研修、所管事務調査
文教産業委員会の行政視察に行く前に、行政視察の目的としている施策や事業が吹田市ではどうなっているのかを知るための事前研修会を企画しています。
ということをブログとフェイスブックに書いたところ、芦屋市議の中島さんからコメントをいただきました。
中島さんも委員長をされたときに、「所管事務調査」という形で委員会を開催し、全委員参加で開催されたとのことでした。
私は、事前研修と位置付けて「調査」としなかったの は、次のような理由です。
委員会として設定すると委員全員が参加しなければならなくなると考えました。
しかし、先日の委員会でそこまで決めていなかったので、任意(有志)での参加にしようと 思いました。
そのかわり、委員外の議員さんにも呼び掛けて参加可能にしようと思っています。
それで、研修とか勉強会ということにしました。
ゆくゆくは、中島さんが書かれているように、委員会としての開催にできればいいな、と思います。が、今は、開催することに意義があると思っています。
私も、将来は委員会として開催できたらいいな、と思います。
もっと将来には、行政視察の報告書を議長に提出するだけでなく、他の自治体議会でも実施されているところがあるように、市議会だよりに掲載するとか、市議会のHPに掲載するとかできればいいなと思います。
また、報告会として市民の方に報告できるような機会を設定できるといいなと思います。
そのためには、議会としての合意が必要だろうと思っています。
現在の議会改革特別委員会では協議事項に入れることができていませんが、
来年春、新たな議会議員の一人として議会に送っていただき、議会全体の合意が取れるように頑張りたいと思います。