【2014.12.16】今日、100万円について質問しました
今日は、いよいよ個人質問でした。
昨日作成した資料を使って、平成22年当時、市長が代表であった政治団体(今は、同じ名前だけれど任意団体とのこと)の100万円の今、について、市長に質問しました。
平成23年1月初めに大阪府選挙管理委員会に解散するにあたっての収支報告書を提出し、
その中に書かれていた100万円を他の政治団体に交付したはずになっていたのが、他の政治団体には受け(入)の記載がないため、交付していなかったとして収支報告書の修正をしたとのこと。
収支報告書はそれでいいのですが、では、100万円はどこにあるのか?と聞くと
任意団体で保管しているとのことなのです。
これまで、何人もの議員から質問が出ていますが、そのたびに市長は「100万円は任意団体で保管しています」と言うだけです。
私は、今日の質問で、「本当は100万円はないのではないかと思っているが、市長が『ある』というのであれば信じましょう」と言いました。
そのうえで、「であれば、100万円を預かっているという元会計責任者から預かり証というような書類をもらっていますか」と尋ねましたが、書類はもらっていないとのこと。
私は、今、市長であること、市長をやめたとしても候補者である限り、寄付ができないことは理解するが、言葉だけで『100万円はあります』と言うのではなく、書面など、市民に見える形のものが必要ではないかとだけ投げかけて、この質問は終えました。
お金に色もついていないし、名前も書いていないけれど、資料の流れを見てわかるように、100万円は政党交付金の一部だと考えることもできるます。
もう収支報告書を修正したから終わった話だ、ではなく、いつまでも、決着がつくまで追及していかなければならないと思っています。
*資料の内容は、政治団体の収支報告書から抜粋して記載したものです。