【2014.01.31】すいた環境教育フェア
今日は午前中は会議がありましたので、午後からメイシアターで開催されていたすいた環境教育フェアに行ってきました。
まずはアジェンダ21すいたの展示コーナーに行って、コーナー担当のメンバーにあいさつし、
3階で開催されている子どもたちの環境学習発表会を垣間見て、
その後、市民研究員の布deエコプロジェクトの子どもたちがオリジナルボードを作るコーナーで当番をしました。
子どもたちが端切れから、様々な形、模様、色を選んで、レースなども使って自分だけのオリジナルボードを作っていきます。
同じものが二つとないボードができました。
そのあと、他の展示コーナーを見て回りました。
すいた市民環境会議(私も会員です)のコーナーではかわいい、おのくんが展示物の紹介をしていました。
かわいかったですよ。
すいた環境学習協会(SELF)のコーナーではさまざまな木の実や種を使ってオブジェを作っていました。河童の甲羅はトチノミ、手足はタイサンボクとのことです。
3時ごろには失礼するつもりでしたが、アジェンダ21すいたのコーナーの展示準備が昨日、結構時間がかかったので、片づけるのも大変だろうな~と思って、最後まで残り、片づけも手伝いました。
みなさんお疲れ様でした。