【2015.2.9】2015年2月2日~2月8日の活動
☆2日(月)細切れの予定でしたが、クリアできてよかった
市民活動の打合せ、市政の関係の打合せ、自分の楽しみのためと様々な予定がありましたが、とりあえず全部クリアできたのでOK.
→記事はこちら
☆3日(火)ル・パルク放送局1周年記念
千里山の画廊喫茶ル:パルクで毎週インターネット放送をしており、放送局開設1周年記念のイベントがあり、参加しました。
朗読のてん先生の「千里山物語」あり、佐合井マリ子さんの歌があり、楽しいひと時でした。前からお知り合いの方も、今日初めてお会いする方も、みなさんいい人ばかりで、とても良い出会いの場になりました。ありがとうございました。
→記事はこちら
☆4日(水)通り抜けはごめんです
事務所前の道路がせまいけれど双方向通行できるのですが、跨線橋線道路ができて踏切が閉鎖(歩行者と自転車・自動二輪を押す人のみ)されてからは、単に通り抜ける車が多くて困っています。しかもスピードは落とさずに抜けていくので気が気でありません。早く通り抜けがなくなるように何とか対処してほしいと思います。
→記事はこちら
☆5日(木)市役所の会派控室あたりは閑散としています
所用があり、市役所に行きました。このところ、会派控室あたりは閑散としており、会派で当番制で出て来られている議員と、あと少しの議員がいるぐらいです。
そういう私も、半分ぐらいしか来れていませんが、3月議会に向けてぼちぼち準備を始めようと思います。
→記事はこちら
☆6日(金)大規模小売店舗立地法による説明会
万博公園のエキスポランド跡地に建設中の商業施設の説明会があり、参加しました。地域の方々がたくさん来られていました。説明の後、質疑応答がありましたが、そのほとんどが交通問題に関するもので、来客者の自動車による渋滞で、周辺住宅地に影響が大きいのではないか、との心配の質問が多かったようです。
また、一部の店舗は午前1時まで営業するというので、それも心配とのことでした。説明では、映画館がレイトショーを考えており、その場合、例えば午後11時から翌午前1時までの上映になるとのことでした。
→記事はこちら
☆7日(土)大阪府薬未来を担う若手薬剤師フォーラム
毎年この時期に1泊研修として開催されていますフォーラムの懇親会にご招待いただき出席しました。地域の保健医療の要として薬剤師の役割は重要となっており、若い薬剤師さんたちのパワーアップを期待したいと思います。もちろん、私も薬剤師議員として頑張ります。
→記事はこちら
☆8日(日)久しぶりにお会いできました
久々に和歌山出身のYさんとお会いしました。和歌山出身者対象の奨学金制度の恩恵に預かった先輩後輩の関係です。お互い子どもたちも大きくなってきて、先輩Yさんは会社退職後、第2の職に就いておられて、仕事と趣味を両立されているご様子、うらやましい限りでした。
→記事はこちら