【2015.6.8】2015年6月1日~7日までの活動

☆1日(月)今日から役選(議会の役員選挙)
3日から臨時議会が始まりますので、それまでに正副議長などの議会の役を決める代表者会議が始まりました。
→記事はこちら

☆2日(火)役選代表者会2日目 待機していました
役選代表者会の間は、代表者の人は忙しいですが、他の人たちは待機ばかりです。
私も代表者会の報告をいただくだけで、後の時間は、控室で作業をしながら待機していました。
→記事はこちら

☆3日(水)正副議長は決まりました
たぶんそうなるのだろう、と思っていた通り議長は自民党、副議長は公明党の議員に決まりました。
両党とも新しい市長を推薦した党です。
→記事はこちら

☆4日(木)役員選挙が終わりました
すべての役員が決まりました。いけぶちは財政総務委員会の委員長になりました。
議会の活性化を図りたいので、いちばんはリーダーシップのとれる議長になることですが、一人会派の私が議長になるのはまずは無理な話です。
ですから、せめて委員長になって委員会の活性化を図りたいと思いました。
→記事はこちら

☆5日(金)初委員会でした
10時から本会議を開き、その後、委員会に付託された議案について委員会を開き審査しました。
その前に、初の委員会ということで、正副委員長のあいさつをさせてもらいます。
あいさつ文はあらかじめオーソドックスなものを議会事務局に用意してもらいましたが、私なりにアレンジしてあいさつしました。
とくに「円滑な委員会運営」というところは、「活発かつ円滑な委員会運営」とさせてもらいました。
→記事はこちら

☆6日(土)料理講座 好評でした
千里山コミュニティ協議会の企画委員の一人として提案した料理講座「おいしいクッキング」があり、好評のうちに終えることができました。
→記事はこちら

☆7(日)今日は草ひきの日
今日は千里山駅西側の草引きと、個人的には東側の草引きをしました。
草も立派な植物のひとつですが、やはり植込みの樹木が負けてしまうような雑草は、ちょっと御免なさいと言って、ご遠慮いただきます。
→記事はこちら