【2015.6.22】2015年6月15日から21日の活動

☆15日(月)マイナンバー制度のセミナー
マイナンバー制度の良しあしは別として、このまま進めば来年1月から法が施行されますので、その対応策について、まずは民間事業者の例を学びました。
→記事はこちら

☆16日(火)打ち合わせ会議など
会議続きの一日でした。会議と言っても正式な議事録を作るような会議ではありませんが、それでも、しっかり議論して、合意事項をメモしていかなければ、うやむやになってしまいます。
→記事はこちら

☆17日(水)美容院に行きました。すっきり
→記事はこちら

☆18日(木)風がとても強く お客様が多く
風はすごく強く、事務所前の植木鉢も飛びそうでした。
お客様もたくさん、次々と来られて、大賑わいの一日でした。
自分の仕事はほとんどできませんでしたが、人と会って話をするのも大事な仕事だと思います。
→記事はこちら

☆19日(金)委員間で議論しました
都市環境防災対策特別委員会では、午前2時間、午後2時間、合計4時間たっぷりと委員間で協議できました。
これからも、ちゃんと続けたいです。
→記事はこちら

☆20日(土)今日も市民活動たっぷり
今日の午後はすいた市民環境会議の総会、夜は千里山コミュニティ協議会の企画委員の会議でした。
5月~7月ぐらいまで市民活動団体の総会が続きます。出席できるのもあれば、無理なのでメッセージのみお送りするものもあります。
→記事はこちら

☆21日(日)あさもよしくらぶ
1年ぶりに、和歌山出身のみなさんたちと食事をしておしゃべりしました。
年長者の方々のお話には学ぶところがたくさんあり、若い現役の大学生からは、私もそういう時あったなぁと懐かしく思うことたくさんあります。
→記事はこちら