【2015.7.21】発言通告出しました
7月定例会の本会議で質問するために、発言通告を議長あてに出しました。
項目は以下の通りです。
1.子どもの学びと育ち
1)すべての市立小・中学校の学校図書館に学校司書を専任常駐配置せよ
2)生活困窮家庭の子どもへの「学習支援事業」を実施せよ
2.住み慣れた地域で住み続けるために
1)地域全体で高齢者や認知症患者をケアし、見守り、ともに暮らす
2)救急車の増車と救急隊の増員により国基準を達成せよ
3)(仮称)くらしの場への補助は、特例なのか
4)休日急病診療所の設置場所について、いつをめどに決めるのか
3.個人番号制度(マイナンバー制度)
1)メリットとデメリットは?(市民と、行政サイド、両方から)
2)システム構築・改修費用はいくらか?国からの補助額はいくらか?
3)一事業者として市役所がしなければならないことは何か?
4.市長の施政方針について
1)前市長の政策を引き継いだもの、引き継がなかったもの、その理由は?
2)政策課題≪mission24≫の位置づけと今後、具体化への手続き、流れ、予定は?
5.千里山駅周辺まちづくり事業の最終段階に向けて
以上です。