【2015.9.7】2015年8月31日から9月6日の活動

☆31日(月)議会広報委員会など
7月定例会の結果を報告する議会だよりについて、広報委員会で原稿のチェックなど行いました。
議会HPに議員の連絡メールアドレスや、HPを掲載する方法については、次回、たたき案に基づいて議論することになっています。
→記事はこちら

☆9月1日(火)議会報告の通信できてきました
吹田市民自治の議会通信と、いけぶちの「未来にまっすぐ」が出来上がってきました。
いろいろ、ほかにもしなければならないことが多すぎて
配布準備に時間がかかっていますが、頑張って皆様にお届けできるようにします。
→記事はこちら

☆2日(水)地方創生戦略の全員協議会
全員協議会で説明を受け、質疑をしました。
とはいえ、全員で2時間の時間しかありませんから、十分質疑できたとは言えません。
これから、議会としてどのようにかかわり、意思決定していくか、議会の力、議員力が問われています。
→記事はこちら

☆3日(木)ようやく市議会報告会のレジメできました
お昼過ぎまで市民病院で人間ドックでした。
そのあと、日曜日に開催する市議会報告会のレジメを印刷しました。
さあ、あとは本番、頑張ります。
→記事はこちら

☆4日(金)地域防災総合訓練
ぬかるみの中でしたが、参加したみなさん、力合わせて訓練に取り組まれました。
自衛隊員の方が作られたカレーライスもおいしかったです。
備えあれば憂いなし、でいきたいです。
→記事はこちら

☆5日(土)みんなの健康展
私の所属する薬剤師会も健康に関する出展、相談会などブース参加しています。
たくさんの市民の皆さんもご参加いただきました。
→記事はこちら

☆6日(日)有志による吹田市議会報告会
雨の中ですがたくさんの方がご参加いただき報告会を開催することができました。
次の土曜日は岸部市民センターで開催します。
→記事はこちら