【2015.9.28】2015年9月21日~27日の活動

☆21日(月)フューチャー・デザイン
大阪大学で開催されたシンポジウムに行ってきました。
まだ十分、理解できていないところもありますので、シンポジウムで紹介されていた本を購入する申し込みをしました。
→記事はこちら

☆22日(火)和歌山に帰ってきました
9月定例会になると、また忙しくて母に会えないので、秋のお彼岸でもあるので、思い切って和歌山に帰ってきました。
→記事はこちら

☆23日(水)決算資料の読み込み
議会運営委員会の後、決算書と決算資料をたくさんいただきましたので、時間があるときに、まずはパラパラとめくっています。
その次は、気になるところについて、担当者に質問したり、データを出してもらったりするつもりです。
→記事はこちら

☆24日(木)風が強かった
→記事はこちら

☆25日(金)公共施設最適化のレク
公共施設最適化についてのレクチャーがありました。12月にパブリックコメントをするので、そのまえに議員に説明をしておきたいということのようです。
→記事はこちら

☆26日(土)新しいもの
→記事はこちら

☆27日(日)里親道路活動の一日
根っこの張った草を引いたので、もうすでに両腕がとても痛いです。
明日はもっと痛いかも。
→記事はこちら