【2015.11.9】2015年11月2日から8日の活動
☆2日(月)決算審査(財政総務委員会所管分)
決算審査始まりました。一人約35分枠(質疑応答含めて)で一巡し、
まだ質疑が残っている人は二巡目を行うというルールです。
35分もしない委員もいたりしたので、私は二巡目もしましたが、
そんなに夜遅くまでにはなりませんでした。
→記事はこちら
☆3日(火)文化の日 勉強の日
吹田市文化功労者の表彰式典に出席したのち、市役所で夕方まで決算審査の準備をしました。
→記事はこちら
☆4日(水)文教産業委員会所管分の決算審査
→記事はこちら
☆5日(木)今日は、こども部、福祉保健部、環境部の所管
さすがに、質疑が連荘になると疲れてきます。
質疑の準備で疲れることももちろんのこと、他の委員さんの質疑も聞きますから
朝から夜まで、休憩時間以外はずっと座りっぱなしというのが、疲れの最大の原因です。
→記事はこちら
☆6日(金)今日は建設委員会所管(都市整備部、道路公園部、下水道部)
さらにさらに疲れてきました。3日連続ですからね。
でもこれが終われば、火曜日の総括まで、少し余裕が出きます。
とはいえ、土日は和歌山に帰るので月曜日しか仕事できませんが。
→記事はこちら
☆7日(土)急きょ 和歌山へ
→記事はこちら
☆8日(日)くるみあん
小さい頃のあんこはもう少しねっとりしていた気もしますが、
冷めるとねっとりするのかもしれません。
→記事はこちら