【2015.12.14】2015年12月7日~13日までの活動
☆7日(月)発言通告提出しました
9月定例会から通告書の提出時間が午後5時半から3時に変更になりました。
たった2時間半のことですが、つい今までのような気になって、
お昼過ぎてからゆっくりしていたら、すぐに2時になってしまい、焦りました。
→記事はこちら
☆8日(火)広報委員会と議会通信の配布準備作業
9月定例会の報告を掲載した吹田市議会の議会だよりの編集と、
市議会HPに議員のHPやメールアドレスを掲載することについて広報委員会で協議しました。
HPへの掲載は議運に委員長が報告し、了解を得てからになります。
→記事はこちら
☆9日(水)受付板が・・・
議員との質問答弁調整のために、担当職員さんたちが控室の前に並ぶ恒例の風景があります。
そうすると待っている間、その職員さんたちは仕事が止まってしまいますので、
もっと効率的なことができないのかな?と思っていました。
議会事務局職員さんのアイデアで、順番待ちのリストを控室ドア横に下げることになり
前のようにずら~っと並ぶことはほとんどなくなったようです。
→記事はこちら
☆10日(木)あすから質問が始まります
早くに私自身の準備は終わりましたが、職員さんのほうの準備が終わらないようです。
あすから質問が始まりますので、その合間に調整に来るのだろうなぁと思います。
→記事はこちら
☆11日(金)質問始まりましたよ!
まずは会派代表質問から始まります。
維新の会、公明党、自民党、共産党の質問がありました。
それぞれ政党の特色がよく出ていたように思います。
→記事はこちら
☆12日(土)吹田母子会まつり
午前中は、千里丘北小学校の開校式典があり、何人かの議員は出席したようですが、
私は同じ時間に千里山住民の話し合いの会がありましたし、
特に、招待状をいただいていたわけではなかったので、行きませんでした。
午後からは母子会まつりに行ってきました。昨年はクリスマスの飾りを買いましたが、
今年はお正月の飾りを買いました。
→記事はこちら
☆13日(日)あとは、自分の配布作業
午後からは、関西大学に行きたかったのですが、
自分の作業予定もあったのと、今、あまり無理をするといけないので自粛しました。
また、和歌山行きも残念ながら延期しました。
関西大学でのママたちのイベント、大賑わいだったようです。
→記事はこちら