【2015.12.21】2015年12月14日~20日の活動
☆14日(月)今日は9人の議員が質問しました
9人のうちの一人は、私でした。
20分の時間、思いっきり使って質問しました。
→記事はこちら
☆15日(火)組織改正・・・
組織改正の議案(事務分掌条例)が提案されています。
細かいところは、議員全員がもろ手を挙げて賛成ということではないとは思いますが、
市長が進める政策を実現するために組織を考えて提案しています。
私は気になるところ、危惧するところは指摘しておけば、
後は市長の手腕に任せるしかないのではないかと思っています。
でも、反対している会派、議員もいるとか、いないとか・・・
→記事はこちら
☆16日(水)質問方法もさまざま、いろいろ
それぞれの議員は、質問の方法や質問の切り口もそれぞれ、さまざまです。
質問内容に興味関心を持って聞いていますが、
私は、それ以外にも質問方法にも興味関心を持って聞いています。
そして、うまく質問されたときは、その方法をまねてみたいと思っています。
→記事はこちら
☆17日(木)委員会審査1日目
一日目は、ほぼ事務分掌条例の関係の審査で終始しました。
質疑の内容からは、反対していると思われる会派の議員も
この質疑で反対できるの?というような内容でした。
本当に反対するつもりなのでしょうか?(答えは18日に判りました)
→記事はこちら
☆18日(金)一応、委員会終わりましたが
事務分掌条例に関する質疑は終了したにもかかわらず、
討論採決をしてもいいですか?と委員たちに投げかけたところ
一部の委員が、「ちょっと待ってください。会派で話をしたいので」
というので、ずっと待っていたのに、結局、討論採決できたのは
夜8時頃のことでした。
待ちくたびれました。
→記事はこちら
☆19日(土)たべてあそぼう
土曜チャレンジデーの会では、会に参加している子どももそうでない子どもも、
そして大人もさんかできる「たべてあそぼう」を毎年この時期に開催しています。
今年も焼き芋と豚汁を作って、遊んで、食べました。
とてもおいしかったです。
→記事はこちら
☆20日(日)ゴミピックin千里山
月に一度の千里山駅東側の里親道路活動日でした。
今日もたくさん参加してくださって、道がきれいになりました。
今後も、活動を充実させていきたいので、ご関心のある方はぜひご一緒に。
→記事はこちら