【2016.1.11】2016年1月4日から10日の活動

☆4日(月)新年の初めは吹田市新年懇談会
今年も多くの方がアサヒビール吹田工場のゲストハウスに集まりました。
いつも思うのですが、主催者は吹田市と吹田市議会で、議員は会場内に入って皆様にご挨拶をして回りますが、
市長は会場内にいますが、部長たちはゲストハウスの入り口は言ったところから、メイン会場までの通路部分(ピロティ部分)に並んでご挨拶だけされています。
会場内は多くの人でごった返しているからだとは思いますが、部長たちも会場内のあちらこちらにいてもいいのに、と思います。
→記事はこちら

☆5日(火)今日は吹田商工会議所主催の新年懇談会
例年通り、吹田市新年懇談会の翌日は吹田商工会議所の新年懇談会です。
こちらはメイシアターのレセプションホールでいつも開かれています。
年々、参加者が増えるためでしょう、ホール内だけではテーブルが足らなくて
今年は、さらにホール外の2か所にテーブルがセッティングされていました。
→記事はこちら

☆6日(水)野菜を食べよう
年末年始と暴飲暴食が過ぎた方には、野菜を食べて、おなかのお掃除をするのが一番ですね。
7日は七草粥。私も暴飲暴食まではいきませんが、年末からできた口唇ヘルペスを早く治したいので野菜をたっぷり食べようと思います。
→記事はこちら

☆7日(木)すっごく仕事したような・・・
仕事が始まると、年末年始のお休みの間にたまっていた事務の片づけがたっぷりあります。
電話をかけたり、メールを書いたり、書類を作ったり、大忙しでした。
→記事はこちら

☆8日(金)議会広報委員会でした
初の議会の仕事は広報委員会でした。
市報すいた2月号に合冊する議会だよりには、先の決算審査特別委員会の報告など掲載します。
また、市議会のHPにはそれぞれの議員のHPへのリンクなどを掲載しますので、ぜひご覧ください。
→記事はこちら

☆9日(土)市議会の報告の原稿を作っています
12月26日に議会が終わってから、本当ならお休み中に作成したかったのですが
疲れがたまっていたこともあり、仕事はあまりできませんでした。
それで、今頃になってからですが、原稿を作っています。
→記事はこちら

☆10日(日)平成28年(2016年)吹田市消防出初式
晴天の元、神崎川河畔での出初式が行われ、出席しました。
今年もたくさんの市民の方も観覧に来られていました。
今年一年、大きな災害もなく安心安全で過ごせますように!
→記事はこちら