【2016.3.15】2016年3月7日~13日の活動
☆7日(月)恒例の廊下で順番待ち
8日から本会議質問が始まりますので、代表質問の方から順番に、答弁調整のた
めの職員さんの列が控室前廊下に並びます。
→記事はこちら
☆8日(火)今日は会派代表質問4人目まで
吹田市議会では前は2人以上の会派で代表質問ができましたが、
今回から3人以上の会派でないと代表質問できなくなりました。
3人以上の会派は6つしかありません。
→記事はこちら
☆9日(水)代表質問と個人質問 議員提案議案も出てきました
残りの2会派の代表質問が終わり、引き続き個人質問が始まりました。
質問を始める前に、議員提案議案として3つの条例案が維新の会の会派から出て
きました。
→記事はこちら
☆10日(木)3日連続となると、結構疲れました
正副議長と、一人の議員さんが質問しないだけで、36人中33人が4日間かけ
て質問します。
私は、11日の7番目なので、ずいぶんたくさんの人の質問を聞くばかりで、さ
すがに疲れました。
→記事はこちら
☆11日(金)質問終わりました。質疑も
私の質問は、ほぼ質問時間の20分いっぱい使いました。
議会運営委員会委員長からできるだけ15分以内で終えるよう協力を求められてい
ましたが(全員)、20分と15分では大違いです。
質問と答弁合わせて40分以内には収まるように考えて質問してみました。
議員提案議案の条例案に対する簡単な質疑をしましたが、納得のいくような答弁
ではなく、提案されるからにはしっかりと答えていただきたいと思いました。
→記事はこちら
☆12日(土)くるくるフォーラム「布のリフォーム・リサイクル」
布deエコプロジェクトの集大成として、くるくるフォーラムに参加しました。
これまでのフォーラムよりもずっと多くの方々が参加してくださってとてもうれ
しかったです。
→記事はこちら
☆13日(日)今日は、初午でした
夫に車で和歌山に連れて帰ってもらいました。
家の掃除と墓掃除と墓参り、そして母との語らいをしてきました。
→記事はこちら