【2016.3.21】2016年3月14日から21日の活動
☆14日(月)委員会審査始まりました
いよいよ4日間開催予定の委員会が始まりました。
財政総務委員会は、初日としてはまずまずの滑り出しでした。
→記事はこちら
☆15日(火)委員会2日目の時間的経過
委員会の途中で、議会運営委員会の協議会が開かれたり、
また委員会の総意として副市長に申し出に行ったりして、なかなかに忙しい一日
でした。
協議会の内容は、どうやら先日の本会議でのある議員の発言についてのようです。
→記事はこちら
☆16日(水)委員会審査3日目 今日は夜8時まで
本来であれば財政総務委員会で教育委員会のことを審査することはありませんが、
今回は、教育委員会をさんくす3番館に移転するという案について、直接、教育
委員会に質問するということになりました。
教育委員会の部長さんたちが出席している文教産業委員会が終わるのを待ってい
ましたので、委員会審査が終わったのは午後8時頃となりました。
→記事はこちら
☆17日(木)委員会4日目 今日はほとんど待機中
委員会の予定は4日間なのですが、財政総務委員会に付託されている議員提案条
例が、提案議員が4日間で終わるかどうか心配な状況になっている福祉環境委員
会の委員なので、財政総務委員会も4日間で終わるかしら?ととても心配してい
ました。
でもね、なぜか知りませんけど、議員提案条例を継続審査にしようという委員か
らの提議があり、他の委員も同意したので、継続とすることに決まりました。
ので、夜7時過ぎに委員会は終わりました。
なお、福祉環境委員会は午後11時50分まであったそうです。
→記事はこちら
☆18日(金)昨日の報告と、今日の小学校卒業式
4つの委員会がすべて17日で終わりましたので、小学校の卒業式に議員が出席で
きることになりました。(一つでも委員会が開催されていたら、他の委員会の委
員をしている議員も卒業式の出席はできないと取り決めています)
卒業式、よかったですよ。女の子も男の子も感極まって泣いている子どもたちも
いました。
→記事はこちら
☆19日(土)市民ギャラリーへ
12歳の子どもが小さいころから描きためていた絵画が展示されていました。
子どもの純粋な目で見た風景、光景、色遣い、とても素晴らしかったです。
岸部市民センターの市民ギャラリー(廊下を利用した)ですので、お近くの方は
どうぞいらっしゃってください。
→記事はこちら
☆20日(日)3万歩 歩きました
家族で万博記念公園まで歩いて、春の花たちに会いに行ってきました。
→記事はこちら