【2016.9.19】2016年9月12日から18日の活動

☆12日(月)市民相談を受けて
市民の方からご相談を受けることがありますが、
市民の方が受け身ではなく能動的にといいますか、積極的に
問題に取り組もうと思われている場合、私も頑張らなきゃと思います。
→記事はこちら

☆13日(火)今日から本会議質問
本会議質問1日、2日目は希望があれば4人まで託児をすることになりました。
残念ながら、おひとり申し込みがあったのに子どもさんが発熱しキャンセルにな
りました。
ぜひ、12月定例会でも申し込んでいただき、傍聴していただきたいと思います。
→記事はこちら

☆14日(水)議会傍聴者へ託児サービス始めました
→記事はこちら

☆15日(木)今日の本会議質問で思い出しました
市役所のトイレ(洋式トイレ)が少しずつですが新しくなっています。
→記事はこちら

☆16日(金)本会議質問終わりました
私も質問終わり、これで正副議長を除く34人中、33人の質問が終わりました。
これまで一人当たり20分質問できたのが、今回は15分になりましたので
本会議は早く終わるようになりましたが、これで本当にいいのだろうかと思いま
す。
職員の残業代を心配するよりも議会の質問を活性化することが大事じゃないのか
な。
→記事はこちら

☆17日(土)今日は敬老の集い、敬老フェスティバル
千二地区・佐井寺地区の敬老の集いと千里新田地区の敬老フェスティバルに
来賓出席させていただきました。
みなさん、お元気で参加されていました。
→記事はこちら

☆18日(日)母の様子を見に/天野の里にも
転んで顔を打ったという母の様子を見るために、
また、別の用件もあったので和歌山に帰ってきました。
母は痛々しい顔の様子でしたが、認知症のおかげ(?)で痛がらずにいるので
よかったと思う反面、見守ることができないことが申し訳ない思いです。
→記事はこちら