【2016.11.8】2016年11月7日~13日の活動

☆7日(月)中核市への移行に関する調査特別委員会
同志社大学の真山教授にお越しいただき、中核市移行に関するレクチャーをして
いただきました。
→記事はこちら

☆8日(火)京都の秋 雨もまた良いようで
応援団行事として、京都のまちあるきをしました。
初めて訪れましたが島津製作所の記念資料館もとてもよかったです。
ぜひ、みなさまも一度、立ち寄られてはどうでしょうか?
→記事はこちら

☆9日(水)全国自治体議会改革推進シンポジウム
三重県四日市市で開催された三重県議会主催のシンポジウムに参加しました。
二元代表制についてのお話、面白かったです。
→記事はこちら

☆10日(木)桑名市長選
20日から始まる桑名市長選に、現職に対抗して友人の小川さんが立候補を予定し
ているとのことで、少しお手伝いに行ってきました。
桑名市に行くのは初めてですので、どんな街なのかな~と興味津々でした。
→記事はこちら

☆11日(金)「住み続けたい」と「暮らしやすい」は同じ?違う?
総合計画検討特別委員会を傍聴しました。
前日、総合計画審議会に諮問したという基本構想案の説明などあり
質疑応答がありました。
→記事はこちら

☆12日(土)メイシアターで議会報告会
有志による市議会報告会、今回はメイシアター集会室でした。
亥子谷コミュニティセンターに引き続き、たくさんの方がお越しくださって
とてもうれしかったです。
後半の参加された方々との意見交換もなかなか密度濃いかったと思います。
→記事はこちら

☆13日(日)久々のコーラス発表
千三地区公民館の文化祭でコーラス発表しました。
久しぶりに歌いましたので、とても緊張しつつ、楽しく歌えました。
→記事はこちら