【2017.2.14】2017年2月6日~12日の活動
☆6日(月)明石市の障がい者施策、子ども施策、とにかく福祉施策はすごい
市民団体のみなさん、福祉環境委員会の委員有志のみなさんの視察に同行させて
もらいました。明石市長さんの熱い思いが伝わる視察でした。
「明石市だからできる」とは言われたくないとおっしゃっていましたが
どの市でもできることだとしても、できていない市があるのですから、ね。
→記事はこちら
☆7日(火)久しぶりに、事務仕事しました
1月末から風邪をひいて寝込んだり、また風邪が治っても、出かけないといけな
いことがあったりで、自分自身の仕事が後回しになっていました。
ようやく、通信配布の段取りとか始めることができそうです。
→記事はこちら
☆8日(水)議会広報委員会 WEB部会
部会の会議でしたが、これまでの部会でのやり取りの再確認のような内容が多かっ
たです。
4月に委員会がありますが、その次はおそらく委員会のメンバーも変わりますの
で、どこまで今の委員会で詰めておき、次の委員会に引き継ぐか、話し合ってお
かないといけません。
→記事はこちら
☆9日(木)中核市移行に関する調査特別委員会
特別委員会では、現時点での調査の限界があり、これ以上調査を行おうとすれば、
行政が準備組織を立ち上げ、国府と正式な協議を始めないと難しいのではないか
と思います。2月定例会に関係予算が出てきそうですので、その時に、議会とし
てどう判断するかということになりそうです。
→記事はこちら
☆10日(金)防災クッキング”美味しい”を備蓄
備蓄非常食について、ローリング方式で賞味期限が迫ったものを捨てずに美味し
くいただこうという趣旨のクッキングでした。
吹田市危機管理室が企画し、大阪ガスのクッキングスクールにご協力いただいて
レシピを考えたとのことでした。
90名弱の参加者で皆さん、満足して帰られました。もちろん私も大満足でした。
→記事はこちら
☆11日(土)雪降る中、配布
議会通信の配布を始めました。自分の担当部分を配布しますが、結構遠くまで配
布に行くので、正直、大変です。
雪が降ったり止んだりしていましたが、なんとか、遠くの分だけは配布し終えま
した。
→記事はこちら
☆12日(日)今日は良いお天気でした
土曜日に引き続き、配布作業を午前と午後の2回行いました。
もう少し残っていますが、あすも天気さえよければ配布するつもりです。
配布ボランティアのみなさまも、お手数をおかけしますがよろしくお願いします。
→記事はこちら