【2017.3.12】2017年3月6日~12日の活動
☆6日(月)質問 終わりました
15分間という短い時間いっぱい使って、燃え尽きました。
っていうのは、少しかっこつけ過ぎですが、それぐらいの気持ちで毎回質問して
います。
→記事はこちら
☆7日(火)ゼロ系新幹線
2月定例会の質問の中でゼロ系新幹線のことを質問する議員が何人かいました。
阪口市長の時代にJRから無償で譲り受けた先頭車両ですが、いまだシートをかぶ
せられたまま、まちづくり用地に置かれています。
元の持ち主に返してしまえ、という意見もありますが、
なんとか、この車両が活きる道が見つかればいいなと思います。
→記事はこちら
☆8日(水)「預かりもの」
「ポストは預かりもの」という言葉をお聴きしました。
どの地位、職、についても当てはまる言葉だと思います。
私も肝に銘じて、議員という仕事を全うしたいと思います。
→記事はこちら
☆9日(木)建設委員会1日目
4つの常任委員会に分かれて、議案審査を4日間の予定で行います。
私の所属する建設委員会は、他の委員会より審査時間が短い傾向がありますが
短いから粗雑と言われないよう、思われないように、しっかり審査していただけ
るよう委員長として務めたいと思います。
→記事はこちら
☆10日(金)建設委員会2日目
契約案件と水道部所管分、公共用地取得の特別委員会の審査は終わりました。
土木部所管分は質疑を終了しました。あとは下水道部所管分と都市計画部所管分
です。
→記事はこちら
☆11日(土)日帰りで福岡まで
福岡で開催された議会基本条例10年シンポジウムに参加しました。
吹田市議会はこの条例はありませんが、議会基本条例は議会を市民のために開く
ためのものだと思いますので、条例を策定するか否かは別として、市民のための
議会を目指していきたいと思います。
→記事はこちら
☆12日(日)ぽかぽか春の陽気
春の陽気に誘われて新芽や若葉、花が咲き始めました。
鉢植えの植え替えや草引き、これから忙しくなりそうです。
→記事はこちら