【2017.5.24】2017年5月15日から21日の活動

☆15日(月)電話にご注意ください
あたかも水道部の電話のような電話がかかってきました。
点検を無料でするという電話ですが、
おそらく点検の後、問題があるから工事をしましょう
という話になるのではないかと思います。
みなさんも気を付けてくださいね。
→記事はこちら

☆16日(火)宇治、伏見へまち歩き
応援団の行事で、宇治、伏見、石清水八幡へ行ってきました。
宇治平等院は外国の観光客や修学旅行生がたくさんいました。
→記事はこちら

☆17日(水)市民相談と質問準備
まちづくり関係の市民相談を受けました。
私が議員になる前、開発問題を地域で取り組んだことをブログで知って相談に来
てくださったそうです。うまく解決すればいいなと思ってアドバイスさせていた
だきました。
→記事はこちら

☆18日(木)本会議質問 1日目
代表質問5人が質問しました。
2月3月に議会があったばかりですので、議案も少ないのですが
メイシアターの改修関係の質問が多く出ていました。
→記事はこちら

☆19日(金)本会議 質問2日目
代表質問1人と個人質問でした。
今日も、メイシアターの質問がけっこう出ました。
私も質問する予定にしています。
→記事はこちら

☆20日(土)議会事務局シンポジウム
岩手県北上市でシンポジウムが開かれました。
早朝家を出て、新幹線を乗り継いで北上駅まで行きました。
北海道からも九州からも来られていて会場いっぱいでした。
議員、職員、市民、研究者がワールドカフェで議会改革について話し合いました。
→記事はこちら

☆21日(日)紫波町のオガールプラザなど視察
シンポジウムの後、懇親会がありましたので日帰りで帰ることは到底無理でした
ので北上で一泊して、近くの紫波町にあるオガールプラザなど視察しました。
→記事はこちら