【2017.6.12】2017年6月5日から11日の活動
☆5日(月)正副議長、決まりました
議会の役を決めるための役選代表者会が開かれています。
なかなか一人に絞ることができませんが、最後は一人になりました。
ただ、議長については選挙は投票になり、多数で一人当選となりました。
→記事はこちら
☆6日(火)すべて役が決まりました
常任委員会や特別委員会、審議会委員などすべての役が決まりました。
私は、建設環境委員会と総合計画検討特別委員会の委員になりました。
→記事はこちら
☆7日(水)一日雨降りでした。心の中も雨降り?
定例会が終わり、役選も終わり、結構疲れましたね。
リフレッシュするために、献血行ってきました。
→記事はこちら
☆8日(木)吹田市地域自治会意見交換会議 はじまりました
昨年の11月定例会の時に市長が市内の連合自治会のうち、いくつかをグループに
して意見交換をする場を設定したいと答弁していました。
そのことが実際に始まりました。皮切りは吹二と南吹田の連合自治会でした。
→記事はこちら
☆9日(金)新しいメンバーで新しい委員会
役選後、はじめての常任委員会が開催されました。
委員と課長級以上の職員との顔合わせ、そして夏に行く行政視察のテーマを話し
合いました。テーマは複数、たくさん出ましたので、相手方との日程調整も必要なため、正副委員長に一任しました。
→記事はこちら
☆10日(土)園芸サポーター養成講座
先月に引き続き、江坂の花とみどりの情報センターで開催された講座に参加しま
した。テーマは夏の花壇の作り方です。来月も参加する予定です。
→記事はこちら
☆11日(日)あべのハルカスと「てんしば」
あべのハルカスでお食事をして「てんしば」でお茶しました。
「てんしば」は初めて行きましたが、たくさんの人が来られていてにぎわってい
ました。
→記事はこちら