【2017.7.11】2017年7月3日から9日の活動

☆3日(月)最高に、暑かったです
蒸し暑い日が続いています。体力も消耗します。
しっかり食べて、しっかり休みたいと思います。
→記事はこちら

☆4日(火)七夕飾り
市役所のロビー、正面玄関を入ったところに、恒例の七夕の笹飾りがありました。
私も、短冊にお願い事を書いてきました。
→記事はこちら

☆5日(水)台風の雨が通り過ぎたと思ったら、また大雨
九州では豪雨。大きな被害が出ています。
→記事はこちら

☆6日(木)北千里地域交流研究会
奇数月は第1木曜日の夜に開催されます。
今回もサバの話、多かったかな。
建設環境委員会の視察先の春日井市のニュータウンについて情報を少しいただき
ました。
→記事はこちら

☆7日(金)吹一・吹六、吹三、東、4連合自治会を対象としたタウンミーティ
ング
これまで開催された中で一番多くの方が参加されていたように思います。
質問・要望など、事前に寄せられた項目数も結構多かったです。
一人ずつの発言時間は短めに、手短に話してくださいと最初に言われていました
が、それでも長~く話される方もいて、聞いているほかの人たちはどんなふうに
思っているかな、なんて思いながら傍聴していました。
→記事はこちら

☆8日(土)空き家について フォーラム
自治フォーラムおおさか、が開催された空き家に関するイベントに参加してきま
した。長屋の空き家を購入し、リフォームしてお住まいの方、空き地をコミュニ
ティ農園にしている方、空き家や古家を魅力的に活用されている例を研究してい
る方、事例報告は具体的で、とても興味深かったです。
吹田市で活用できるものがあるかなぁ~なんて思いながら聴いていました。
→記事はこちら

☆9日(日)議会事務局研究会の定例会でした
午後から議会事務局研究会の定例会に参加しました。
2つの議会の報告があり、議会事務局の大変さも聴きました。
なにもかもうまくいっている議会って少ないなあというのが実感です。
情報交換し、知恵絞りながら、よりよい議会にしていきたいと思います。
→記事はこちら