【2017.7.18】2017年7月10日から17日の活動
☆10日(月)はじめての住之江
都市競艇組合議会に、吹田市からも議員が出ていて、現在は事務局も吹田市が担
当しています。
私は競艇場(ボートレース)に行ったことがなかったのですが
見学よかったらどうぞ、と言っていただいて行ってきました。
→記事はこちら
☆11日(火)千里山コミカフェ
毎月第2火曜日の10時からは千里山コミュニティセンターのコミュニティスペー
スで、まちづくり井戸端会議の「千里山コミカフェ」があります。
参加した人から出た話題で、お話をしていくというもので、
遅刻早退OKのゆる~いあつまりです。
→記事はこちら
☆12日(水)議会広報委員会 小冊子部会
議会広報委員会で、昨年度からの引き継ぎ事項として、議会のことを知っていた
だくための小冊子を作る部会を開きました。
紙の小冊子は印刷費がかかるので、とりあえずはWEB上でアップしようという
ことになっています。
まだまだ具体の話し合いにも入っていませんが、こうご期待ください。
→記事はこちら
☆13日(木)有志による吹田市議会報告会の反省会(ラフ版)
4月に開催した議会報告会のまとめがまだできていなくて、すみません。
と言っている間に9月定例会がまた始まるので、次はどんな風にするかというこ
とを打ち合わせようと集まりました。
→記事はこちら
☆14日(金)吹田保健所の保健衛生行政について(研修)
中核市を目指すと行政は言っていますが、その前に中核市になったら、現在府立
吹田保健所が行っている業務、責任は吹田市にきます。
なので、どんなことをされているのかということを所長からお話を聴く職員研修
にオブザーバー参加しました。
→記事はこちら
☆15日(土)2017市民派議員塾の第1回開催
名古屋のウィルあいちで1泊2日で勉強します。
一日目は、私はスタッフとして参加しました。
→記事はこちら
☆16日(日)2017市民派議員塾 第1回 2日目
二日目は、特別上級編ということで、私はスタッフ兼参加者として参加しました。
9月定例会後に開催する決算審査のための、目の付け所、準備の仕方など学びま
した。
→記事はこちら