【2017.9.19】2017年9月11日から18日の活動
☆11日(月)本会議質問2日目
個人質問9人が行われました。
→記事はこちら
☆12日(火)個人質問2日目
個人質問に先立ち、議員の政務活動費を約3割カットする条例案を議員提案され
ました。
政務活動費の額よりも何に使うのがよいのか、悪いのか、
市民の皆さんへの公開度、説明責任をどう果たすのか、ということを議論するほ
うがよいと私は思います。
→記事はこちら
☆13日(水)個人質問しました。やっぱり時間足りませんでした。
質問時間は、1年ほど前までは一人当たり20分間ありましたが
議会開催時間が長すぎるから、という理由で、今は試行的に15分間になっていま
す。
20分間でも足らなかったのに、15分間だと余計足りません。
予定していた質問、全部できませんでした。(残念)
→記事はこちら
☆14日(木)委員会傍聴しました
私の所属する建設環境委員会に付託される案件がなかったため
委員会は開かれませんでした。
それで、他の委員会の傍聴をしました。
情報公開条例の改正(ほんとは改悪だと思う)通ってほしくないけど、
賛成する委員が多いように思いました。(これまた残念)
→記事はこちら
☆15日(金)市民相談 決算審査の準備
午前中は市民相談でした。解決策はすぐには見つかりませんでしたが、
私にお話しされたことで、少し気持ちは落ち着かれたとのことでした。
午後は事務所で決算審査の準備をしました。
20日には決算審査のための資料要求をすることになっているので
その資料要求のリストを考えなければなりません。
→記事はこちら
☆16日(土)千二・佐井寺地区敬老会 2017吹田フェスタ
午前中は事務所で仕事をしたのち、午後から千二小で開催された敬老会に参加し
ました。夕方からは雨降っていましたが、台風はまだ来ていないようなので
吹田市立サッカースタジアムで開催された吹田フェスタに行ってきました。
吹田市のブースも出ていて楽しく過ごさせていただきました。
→記事はこちら
☆17日(日)台風18号
朝から、警報が出て敬老会が中止になった地域もたくさんありました。
雨、風が強い時もありましたが、そう長くは続かず、吹田市内としては被害がほ
とんどなかったようです。
→記事はこちら
☆18日(月)CIPFA JAPAN 第4回年次カンファレンス
午前中、千三小学校で開催された千三地区敬老会に出席したのち
午後は関西学院大学で開催された年次カンファレンスに参加しました。
全国各地で監査に携わっている人、業務改善に取り組んでいる人、
多くの方が来られていました。
→記事はこちら