【2017.11.28】2017年11月20日~26日の活動

☆20日(月)関大前駅で宣伝活動 など
23日に開催する有志による政策討論会&意見交換会のチラシ配布など行いました。
電車がつくたびに学生さんたちがたくさん降りてくるのですが、
なかなかチラシとっていただけず、残念。
→記事はこちら

☆21日(火)議会運営委員会 質問順番が決まりました
議会運営委員会があり、議案が出てきました。
吹田市議会では質問順番はくじ引き(おみくじみたいに箱に入った棒を引きます)
で決めます。
私は個人質問の12番目になりました。
→記事はこちら

☆22日(水)議案についてヒアリング始めています
議案書や議案参考資料をもらいましたので、不明点などヒアリングしています。
控室で作業できるといいのですが、控室にいると困ることがあるので
応接室を借りて、資料調べやヒアリングをしました。
→記事はこちら

☆23日(木)第6回有志による吹田市議会報告会 政策討論&意見交換会
いよいよ政策討論、意見交換会でした。
他のイベントもたくさんあるようなので、どれだけの方が来ていただけるか
心配でしたが、20数名の方が来てくださったようで、ホッとしました。
政策討論は初めて取組でしたが、ファシリテータの岡本教授のおかげで
初めてにしてはまずまずだったのではないかと、思います。
→記事はこちら

☆24日(金)「SUITA会議」が発足したそうです
後藤市長の後援会組織として「SUITA会議」なるものが発足したそうで、
記念パーティー(政治資金規正法によるパーティー)が開催されたそうです。
全議員にご招待があったようですが、私は出席していません。
→記事はこちら

☆25日(土)応援団の幹事会でした
定例の幹事会を開きました。
議会の様子、政策討論&意見交換会の様子、JIAMの研修の報告などしました。
来年3月4日(日)に総会を開くことにしました。
→記事はこちら

☆26日(日)ゴミピックin千里山 千里山ファミリーフェスタ
先月、台風のため中止となった里親道路活動をしました。
雑草は思ったより少なかったですが、たばこの吸い殻は相変わらずおおかったで
す。
一緒に活動していた方がサンビ商事のビルの前あたりで黒い腕時計を拾われまし
た。その方の代わりに、千里山交番に届けておきましたので、落とされた方は交
番にお問い合わせください。
→記事はこちら