【2018.4.2】2018年3月26日から4月1日の活動
☆26日(月)2月定例会が終わりました。やれやれです
2月22日から始まった定例議会がようやく終わりました。
「ようやく」というのは実感で、それだけ一生懸命、議案に取り組みましたし
最後の最後まで附帯決議を出して可決することに取り組みました。
→記事はこちら
☆27日(火)まだ宿題できていません
アジェンダ21すいたのニュースレター原稿、議会報告の通信の原稿、
ついつい議会対応のほうが優先になり、後回しになっていました。
→記事はこちら
☆28日(水)「水道いどばた会議」始まるそうです
水道部が「いどばた会議」を始めるそうです。
水道のことを知っていただきたい、市民の皆さんからの疑問にこたえたい、との
ことです。
10人以上集まって、場所も確保すれば、日程調整できます。
→記事はこちら
☆29日(木)政務活動費のまとめ
年度末が近づき、そろそろ政務活動費の会計を閉じないといけません。
ここでも、ついつい後回しにしていたツケが回ってきた感じです。
→記事はこちら
☆30日(金)議会報告の通信原稿入稿しました
ようやくギリギリですが、入稿しました。
議会質問、答弁だけだと、もっと早くまとめることできるのですが
最終日の附帯決議や討論まで書こうと思うと、どうしてもギリギリになってしま
います。
→記事はこちら
☆31日(土)良いお天気のもと、盛だくさんの一日でした
建都レールサイド公園と健康増進広場がオープンしました。
→記事はこちら
☆4月1日(日)岡山にお墓参り
お彼岸に戻れなかったので、今日思い立って岡山に帰ってきました。
のどかな里の春です。道路を走る車の数も少なく、のんびりできるところです。
→記事はこちら