【2018.4.9】2018年4月2日から8日の活動

☆2日(月)新年度が始まりました
新年度が始まったとたん、市民相談を2件受けました。
両方とも、お話を聞いて、何とかしたいと思いましたが
簡単には解決しないことです。
担当部署に伝えるとともに経過を見守っていきたいと思います。
→記事はこちら

☆3日(火)特別委員会の傍聴と事務所で仕事
自分が所属していない特別委員会や委員会を傍聴するのも議員の仕事です。
一人の議員としてできることや時間に限りはありますが、
可能な限り、いろんな情報を集め、議員活動に生かしたいと思っています。
→記事はこちら

☆4日(水)中核市移行に関する調査特別委員会
引き続き、もう一つの特別委員会の傍聴をしました。
2月定例会で賛成多数で可決した付帯決議が重いから、
ということで、行政は、中核市移行計画案の市民説明とパブリックコメントの予
定を2か月前倒ししてきました。
それは一つの正解かもしれませんが、
前倒ししたことによって不十分な内容だったら「虻蜂取らず」になります。
→記事はこちら

☆5日(木)春爛漫
ちょっと時間があったので、梅田で献血してきました。
里親道路活動団体(千里山みどりプロジェクト)でお世話している
三角花壇のところの芝桜が満開でした。
春、っていいですよね。
→記事はこちら

☆6日(金)桜は散ってしまいましたが・・・笑顔は満開!!
午後からの雨降りかと思っていたのに、思いのほか早くから雨が降ってきました。
千里第二小学校の入学式、式が終わってから雨が降ってきて、
なんとか持ちこたえていた桜の花びらも雨に降られて散ってしまいました。
新一年生、そしてお祝いにハーモニカの演奏と元気に歌を歌ってくれた新二年生、
元気に、大きくなってくださいね。
→記事はこちら

☆7日(土)土曜チャレンジデーの会 スタッフ会議
2018年度もやりますよ「土曜チャレンジデー」。
21日の講座紹介&申し込みの会の打ち合わせ会議をしました。
8つの講座が開催できそうです。
→記事はこちら

☆8日(日)和歌山に帰省し、母に会う
1月に帰ってから、3月ぶりの帰省です。
3月末には母の誕生日があって、姉妹は母に会ってくれましたが、
私は会いに行けずに終わりました。
ということで、遅れましたが今日、母に会ってきました。
→記事はこちら