【2018.5.21】2018年5月14日から20日の活動

☆14日(月)議会運営委員会の傍聴
これまで議会運営委員会やその小協議会で検討してきた
議会運営にかかわる案件について、次の任期に引き継ぐかどうか
検討されました。
→記事はこちら

☆15日(火)プラスチックごみの勉強会
プラスチックごみを分別回収している自治体で、結局は焼却しているところがあ
ると聞きます。分別回収の目的は、リサイクルするためだと思うのですが
燃やすとなればサーマルリサイクル(熱源として活用)になり
マテリアルリサイクル、ケミカルリサイクルをすることで、トータルとして環境
負荷はどうなのか、というように全体を通してみる必要があると思います。
→記事はこちら

☆16日(水)今朝は岸辺駅頭でタウンミーティングのお知らせ
先日は南千里駅前で朝と夕方の2回、宣伝活動をしました。
チラシがまだ少し残っていたので、亥子谷へのバス路線がある岸辺駅北口でも宣
伝活動することにしました。
→記事はこちら

☆17日(木)今日も暑かった。事務所当番です。
ムシムシと暑かったです。事務所当番がいなかったので、急遽私が一日当番しま
した。こんな日もたまにはいいですね。
→記事はこちら

☆18日(金)湖南市へ視察「発達支援システムについて」
日進市議の島村さんから誘っていただき、私も箕面市議の中西さん、西宮市議の
よつやさんをお誘いし、島村さんが誘われた中部地方の自治体議員の方々と合同
視察しました。
蝶ネクタイの谷畑市長さんに会いたいという方がいたので、
市長にはお忙しい中都合をつけていただき、
お昼ご飯を一緒にいただくことができました。
→記事はこちら

☆19日(土)大阪府薬 未来を担う薬剤師フォーラム
大阪府薬主催のフォーラムにお誘いいただき、
懇親会にさんかさせていただきました。
毎年開催され、若手の、今後の薬剤師の役割をしっかり担っていただく方々が
講義を聴くだけでなくグループワークもして、人のつながりも作っていく
よい企画だと思います。
懇親会であいさつもさせていただき、ありがとうございました。
→記事はこちら

☆20日(日)中核市移行について タウンミーティング
今日は13日と正反対、とてもよいお天気でした。
たくさんお越しいただき、ありがとうございます。
→記事はこちら