【2018.5.28】2018年5月21日から27日の活動

☆21日(月)さつき展
市役所ロビーで恒例のさつき展がありました。
この時期のために一年間、大事に大事に育ててこられているのだと思います。
→記事はこちら

☆22日(火)中核市移行に関する調査特別委員会の名称
一人会派の私には突然、中核市移行に関する調査特別委員会の名称を変更する旨
のペーパーが議員控室のトレーに入っていました。
詳しい説明もなく、簡単なメモがあるだけなので
提案者の議員に説明を求め、変更してほしいところがある旨伝えましたが
これは議会運営委員会で決めることだから、の一点張りで、聞き入れてもらえま
せんでした。
→記事はこちら

☆23日(水)雨の中、通信の配布
2月定例会の報告を掲載した『すいた市議会通信』No53を、一日も早く配布し
たいのですが、このところ、いろいろ配布よりも優先しなければならないことが
あり、配布は完了していません。雨の中でしたが、少しでも早く配布しようと思っ
て午前中でかけてきました。
→記事はこちら

☆24日(木)5月定例会開催前1週間、議会運営委員会
お知らせに書きましたように、22日に新会派(4人の議員)を結成しました。
交渉会派になりましたので議会運営委員になれるのですが
委員会の委員数を変更する条例改正を経なければならないのでまだ委員ではあり
ません。
それでも、22日に書いた特別委員会の名称変更については異論があるので
委員外議員として発言したのですが、結局、委員たちは、すでに変更について会
派でOKしたから、とのことでした。
せめて、私たちが議会運営委員会に委員を出すまで継続してほしいと伝えたので
すが、それも受け入れてもらえず、(なんやねん)と思いました。
→記事はこちら

☆25日(金)有志議員で金沢市へ児童相談所の視察に
議員5人で金沢市へ日帰り視察に行ってきました。
児童相談所はお金もかかるけれど、職員も大変だけれど
子どもたちのために大事な事業、政策だということがよくわかりました。
ただし、金沢市では前の市長がずっと子どものために!ということで施策を進め
てきていて、その中でできなかったことを解決するためには児童相談所を中核市
として持つことが必要だ!との結論に至り、準備期間も十分とって設置されたと
のことで、思い付きのように、いきなり提案されたものではないということもよ
くわかりました。
→記事はこちら

☆26日(土)安心安全の都市(まち)づくり市民会議と特別鼎談「行政との協働」
通常ですと、イベントの時に来賓紹介を受けたときはせめて講演だけでも、ある
いはせめて演奏だけでもお聴きして別の予定に移動するのですが、
今回は、特別鼎談が始まる時間と1時間しか差がなく、移動時間を考えると
講演のさわりのさわりしか聴けなくて、ほんと残念でした。
→記事はこちら

☆27日(日)里親道路活動、ボランティアフェスティバル、バックアップセミナー
北摂
このところ、予定びっしり、一日のうちにもいくつも重なっていて、自分自身の
したいこと、たとえば通信の配布は後回しになってしまいます。
今月はいつも8回を目標に行っているジム通いもまだ3回しか行けていません(涙)
さて、来年の統一地方選に市民のために立候補したいと思う人を発掘、応援した
いとの思いで始めたバックアップセミナー北摂の企画、第1回が今日開催でした。
広報不足もあり、どれだけ来ていただけるか不安でしたが、たくさん来ていただ
いてほんとよかったです。
政党政治でなく、市民の政治をしたいです。
→記事はこちら