【2018.10.31】2018年10月22日から28日の活動
☆22日(月)25日(木)18時半からタウンミーティングします
9月零例会で提案された、旧北千里小学校跡地への公共施設の設計予算に関連し
て、北千里地区のまちづくりについて参加者の皆さんと意見交換します。
→記事はこちら
☆23日(火)明日は、決算審査の総括質疑、討論採決
ぎりぎりまで会派として総括質疑の内容、討論採決について話し合い
原稿を作りました。
→記事はこちら
☆24日(水)決算常任委員会最終日 明日は北千里でタウンミーティング
決算常任委員会最終日でした。
総括質疑と討論は梶川さんにしてもらいました。
一般会計についてはうちの会派と自民党絆の会は不認定でした。
→記事はこちら
☆25日(木)北千里駅周辺まちづくりタウンミーティング
40名ほどの方が参加してくださいました。
ご自身が住んでおられる連合自治協議会が提出した要望書について
初めて知った方もおられて、どれだけ地域での情報が集約、広報されているか疑
問が生じました。
→記事はこちら
☆26日(金)懐かしい小道を歩いてきました
大阪大学薬学部での用事を済ませ、帰りに、学生時代によく歩いた小道を思い出
しながら歩いてきました。
今も、学生さんがちらほら、歩いておられるようです。
→記事はこちら
☆27日(土)応援団幹事会、千里新田地区公民館文化祭、千里キャンドルロード
文化祭に、キャンドルロードと、朝から夜まで出ずっぱりでした。
ほかにも行きたいところがたくさんありましたが、体は一つしかありませんし
一日は24時間しかありませんので、致し方ありません。
→記事はこちら
☆28日(日)柿の木坂の家、片山地区公民館文化祭
今日も朝から良いお天気でした。
里親道路活動でよい汗をかき、
いったん家に帰ってシャワーをしたのち、柿の木坂の家、そして文化祭に行って
きました。
→記事はこちら