【2018.12.17】2018年12月10日から16日の活動
☆10日(月)財政総務委員会・分科会
住民投票条例を求める請願
この委員会・分科会の議案のメインは、人事院勧告に基づいて職員の給与や
それに合わせて市長など特別職や議員の期末手当の割合をアップしようとする
条例改正案と、中核市移行について市民意見を確認するための住民投票条例の制
定を市長に求める請願でした。
→記事はこちら
☆11日(火)午前中は毎月第2火曜日の千里山コミカフェ
毎月第2火曜日10時からお昼ごろまで、千里山コミュニティセンターで
コミカフェを開催しています。どなたでも、遅刻も早退もOKの井戸端会議です。
ぜひ次回お越しください。
→記事はこちら
☆12日(水)健康福祉委員会・分科会終わりました
私が所属する委員会・分科会でした。
行政が提案する議案について、たとえ「いい案だなぁ」と思っても鵜呑みにしま
せん。本当に市民にとって、吹田市にとっていいことだろうかという観点で
審査します。
→記事はこちら
☆13日(木)今日で4つの常任委員会と予算委員会の4つの分科会が終わりまし
た
会派の4人の議員がそれぞれ4つに分かれて議案質疑、審査しました。
予算案については19日に予算委員会で総括質疑、討論採決します。
他の議案は25日議会最終日に討論採決します。
うちの会派で提案する修正案もありますので、他の会派への働きかけ頑張ります。
→記事はこちら
☆14日(金)今日も一日お疲れ様
今日は議会の会議はなかったのですが、アジェンダの会議があったり
私用で梅田に出かける用が2件ありました。
夜は会派の初懇親会、意見交換もでき、おいしいものもいただきました。
→記事はこちら
☆15日(土)母子会まつり
午前中は私用の用事があったので、午後から母子会まつりに行ってきました。
毎回購入している花の鉢植えはもちろん、バザーでもいろんな小物買いました。
お買い物するって、ストレス発散にもなります。
楽しい時間を過ごさせていただきました。
→記事はこちら
☆16日(日)がんの予防と早期発見 講演会に
吹田ホスピス市民塾主催の講演会に参加しました。
がんの予防には健診が絶対必要!!って思っていましたが
目からうろこ 年齢によって、がんの種類によって、健診しないで
症状があったときに診療してもらう、ほうがよいこともあるとのことでした。
→記事はこちら