【2018.12.24】2018年12月17日から23日の活動
☆17日(月)19日の予算委員会の準備で
予算委員会の総括質疑、討論採決があります。
昨年度までは一人会派だったのでひとりで考えて質疑したり
採決を考えたりしましたが、
今は会派を組んでいるので、分担できるのでありがたいですが
その分、調整をしなければなりません。
→記事はこちら
☆18日(火)様々な仕事をこなします
おかげさまで、議員以外にも大学関係でお役をいただいていますので
そのお役の仕事が立て込んできていて、
議会期間中は、結構大変です。
→記事はこちら
☆19日(水)予算委員会 総括質疑&討論採決
総括質疑を馬場さんにしてもらい、
予算案の討論採決の討論を私と五十川さんで分担して行いました。
最終的な討論採決は、25日議会最終日に行います。
→記事はこちら
☆20日(木)午前中は自宅で仕事、午後からはお出かけ
あいにくのどんよりした曇り空の下、寒くて、出かけるのも億劫なほどでした。
それでも午後3時から知人宅で食べ物持ち寄りの今年最後のお疲れ様会があり
出かけてきました。
お互いのこと、家族の介護のこと、
苦労話に「こうしたらいいんじゃない」のアドバイス
大変だけれど、生きていかなきゃ、と思いました。
→記事はこちら
☆21日(金)最終日25日に向けての議会運営委員会
最終日に向けての議運の内容はそんなに複雑ではなかったのすが
それ以外のことが結構時間をとって議論しましたが、
結局、1月23日の議運勉強会まで、会派の意見をまとめましょう、になり
保留になりました。
→記事はこちら
☆22日(土)応援団幹事会と観劇
今年最後の応援団幹事会。幹事のみなさまありがとうございました。
クリスマスも近いのでお茶菓子はクリスマスケーキでした。
夕方からはお芝居を観てきました。
出ている皆さん、生き生きとされていて、
お芝居、お好きなんだなぁってよくわかりました。
→記事はこちら
☆23日(日)ゴミピックin千里山(里親道路活動)
毎月第4日曜日の朝9時から一時間程度、里親道路活動をしています。
雑草は仕方ないのですが(生き物ですからね)
たばこの吸い殻、飲み終わった缶に瓶、そしてなぜかビニール袋
捨てないでくださいね。
→記事はこちら