【2019.1.28】2019年1月21日から27日の活動

☆21日(月)今日も控室付近は静かでした
さすがに年が明けて、あと100日足らずとなりますと、
市議のみなさんは街中を走り回っておられるのだと思います。
私もそうしたい思いがありつつ、しなければならない仕事もあってジレンマです。
→記事はこちら

☆22日(火)2時間もおしゃべりしてしまった
久しぶりにお会いした方とおしゃべりの花が咲き、一番大事な用件をお話しした
後も、お互いにしゃべるわ、しゃべるわ、で2時間、あっという間に過ぎました。
こんな時間もいいな、と思います。
→記事はこちら

☆23日(水)毎日がアッというまに終わります
ほんと、冬の一日は短くて、朝、自宅で家事をして、事務所や市役所に出かけ
仕事をして、外回り(今は、議会報告の配布)をしているうちに夜になってしま
います。
→記事はこちら

☆24日(木)携帯電話を忘れてしまった(あ~あ)
議会報告を配布に行った先で、知り合いの方の家の前に携帯電話置き忘れてきて
夜になって気づき(というか、いくら探してもないので電話を掛けたら知人が出
てくれて置き忘れたことを知り)ました。
→記事はこちら

☆25日(金)携帯電話とってきました
置き忘れた携帯電話とってきて、ほっとしました。
夜は教師の方々の団体の新春のつどいに参加させていただきました。
23日の夜も別の団体の旗開きに参加させていただきました。
どちらの団体も共通しておっしゃっておられるのは教育の場の大変さでした。
子どもたちがすくすくのびのび育つ、学ぶことができる環境を整える
それが大人たちの役割だと思います。
しかし、現実には、一つの型にはめようとする人もいます。
それって違うんじゃない!と私は思います。
→記事はこちら

☆26日(土)吹田市PTA大会 合唱とダンス、上手でした
昨年の地震のためメイシアター大ホールが使えず、今年のPTA大会は
高野台中学校の体育館でした。
駅から少し遠いので(徒歩10分って書いていましたが、もっとかかると思う)
家から自転車で行ってきました。風が冷たく強かったです。
子どもたちの合唱、ダンス、とても上手で、元気をいただきました。
→記事はこちら

☆27日(日)ゴミピックin千里山 商栄会新年会
朝は寒かったけど、ゴミピックin千里山、里親道路活動しました。
夜は千里山商栄会の新年会に呼んでいただいていたので参加し
千里山の情報交換などさせていただきました。有意義でした。
→記事はこちら