【2019.5.29】2019年5月20日~26日の活動
☆20日(月)バックアップセミナー北摂
昨年、全4回開催したバックアップセミナー北摂。
統一地方選に挑戦された方のご報告をお聞きし
私たちの今後の方向性を確認いたします。
→記事はこちら
☆21日(火)あと5日で任期終わります
秒読み段階に入りました今の任期の終了。
引き続き当選した私には何ら変わりはないのですが
やはり、気を引き締めていかなければと思います。
→記事はこちら
☆22日(水)2019年4月1日現在の待機児童数
なかなか市長の公約「待機児童数ゼロ」にはなりません。
住む人が多ければ住宅地が増え、そうなれば保育園の用地確保は難しい。
だから待機児童数がゼロにはならない。
単純に考えればそういうことだと思いますが、
当事者の方々にはそう割り切れるものではありません。
→記事はこちら
☆22日(木)子どもたちがサッカースタジアムで
市民ふれあい事業があり、見学に行ってきました。
良いお天気のもと、芝生もフカフカ、気持ちよかったです。
→記事はこちら
☆24日(金)今任期の終わりに際して
政務活動費の収支報告などしてきました。
部屋の片づけはまだできていません。
→記事はこちら
☆25日(土)半径5メートルから政治を考える
自分のすぐそばだけでなく、もう少し視野を広げた半径5メートル。
私がよく言う「暮らしのすべては政治につながっている」と同じことだと思いま
す。
→記事はこちら
☆26日(日)女が変える政治の風景
岡野八代さんの講演を聴いてました。
前からお聴きしたいと思っていた方のお一人なので、とっても楽しみでした。
女性議員が増えないのは、まず女性候補者が出にくい、
じゃあ、それはどのようにすれば解決するのか。
やっぱり、男性も女性が議員にいなければアカンということに気づくことじゃな
いのかな。
→記事はこちら