【2019.8.5】2019年7月29日~8月4日の活動

☆29日(月)明日、予算委員会討論採決
会派の打ち合わせをし、予算委員会で討論することはやめて
本会議の最終日に討論することにしました。
→記事はこちら

☆30日(火)予算委員会、小協議会、監査請求結果など
市民の方が、政務活動費の使い方について監査請求されていました。
その結果が出ました。3会派について請求されており、2会派は自主返納したとの
ことです。
グレーなものは支出しない、市民に説明できない、わかりにくいものは支出しな
い。そういう心掛けが必要だと思います。
→記事はこちら

☆31日(水)今日も暑かったです
一月後の8月31日に大阪大学中の島センターで開催する
議会事務局研究会シンポジウムの交流会の打ち合わせに行ってきました。
とっても暑くて、帰りに近くのホテルで一休み、一涼みしました。
→記事はこちら

☆8月1日(木)岡山へ
夫のふるさと岡山に、帰ろうよ、と言っていてもなかなか、帰れなくて。
そしてようやく夫が帰る気になったので、一緒に帰って、畑仕事、庭仕事してき
ました。ご近所の方にお野菜とかいただいて、ありがたいことです。
→記事はこちら

☆2日(金)第6回議会事務局研究会シンポジウム
8月31日午後、設立10周年記念のシンポジウムを開催します。
ぜひ、多くの方にお越しいただきたいと思います。
→記事はこちら

☆3日(土)千二夏まつり
例年このころ開かれる、千里第二小学校のグランドを使った夏まつり。
今年は勉強会と重ならなかったので参加し、
地区福祉委員として、ごみステーション担当をしっかり務めました。
→記事はこちら

☆4日(日)お墓参りと母を見舞いに
亡父の命日。お墓参りに行って、母にも会ってきました。
認知症になっている母とは意思疎通できませんが
それでも耳は聞こえていると思うので、短い時間ですが話しかけをしてきました。
→記事はこちら