【2019.8.12】2019年8月5日~11日の活動

☆5日(月)決算委員会、小協議会
議会運営委員会で、全会派で検討することを決めた事項について
小協議会で検討を始めます。
市民に見える議会、わかる議会を目指します。
→記事はこちら

☆6日(火)子どもたちの市議会見学会
ラコルタ(市民公益活動センター)主催のしぎかい見学会も3年目(3度目)となりま
す。子どもたちの素朴な疑問、直球の質問、大人の私たちにもとても勉強になり
ます。
→記事はこちら

☆7日(水)アジェンダのプロジェクト会議と演奏会
温暖化防止プロジェクトの会議に参加し、今秋開催のクールアースウィークの検
討をしました。
夕方からは、演奏会に。やはり生の演奏はいいですね。
→記事はこちら

☆8日(木)いじめ重大事案の二つ目
6月にいじめ重大事案についての第三者委員会の調査結果が出て以来、
子どもたちの権利擁護のために、私たちができることをしっかりやっていきたい、
いかなければならない、強くそう思います。
→記事はこちら

☆9日(金)特別委員会、広域水道企業団議会、教育委員会説明会
午前、午後、夕方と会議続きの一日でした。
二つ目のいじめ重大事案についての説明会は
すでに報道されている内容についての補足説明のようなものですが
SNS等での公開は控えてほしいといわれています。
→記事はこちら

☆10日(土)まるたす会議
南千里駅前の公共広場の使い方について、関西大学のゼミ生たちが検討した結果
の報告会がありました。
駅近くの良い広場ですが、管理運営を担えるような団体はまだありません。
→記事はこちら

☆11日(日)またまた、岡山へ
岡山の家の庭掃除とお墓参りに行ってきました。
お盆には和歌山に帰る予定ですが、台風が来そうなので、ちょっと心配。
→記事はこちら