【2019.8.27】2019年8月19日から25日の活動
☆19日(月)雨も上がり、きしべのフェスタ
毎年、この時期に開催されるフェスタに今年は参加してきました。
いつもでしたら電車とバスに乗り継いでいかないといけないのですが
今年は、午後から岸一公民館で開催された救急救命講習に参加したので
そのまま、フェスタに向かいました。
夕方からの雨で開催が危ぶまれましたが、開催を1時間を遅らせ
午後7時からの開催直前に雨は上がりました。
→記事はこちら
☆20日(火)懸案だったこと、二つ片付きました
選挙が終わってから、最近見つかった古い政治用看板や
今回新しく作ったので不要になった選挙カー用看板の処分をしようと思っていま
したが、ようやくできました。
また、ひかり電話への移行もできました。
→記事はこちら
☆21日(水)ネット接続完了
ひかり電話の工事が夕方遅くになったので、ネット接続は翌日行いました。
すいすい繋がり、速度もあがりました。
電話も雑音なく聞こえます。お金投資した甲斐がありました。
→記事はこちら
☆22日(木)高松市オプション視察
高松市の公文書館(図書館の2階に設置)とこども未来館を含む複合施設たかまつ
ミライエを見学しました。
公文書館は、前に国の法律ができたころ、吹田市議会でも設置を求める質問があ
りましたが、実現せずそのままになっています。
高松市の場合は市議会での質問をきっかけに、ちょうど選挙時期があり、
市長がマニフェストに書いて、当選後、実施計画に載せて実現したそうです。
→記事はこちら
☆23日(金)今日は研修の本番
前からお聴きしたかった前川喜平さんの基調講演と分科会では福嶋浩彦さんの
「じぶんごと化会議」についてお話お聞きしました。
→記事はこちら
☆24日(土)お手上げです
木曜日の夜から急に痛み出した左下の歯。
とっても痛くて、鎮痛剤の効き目がある間だけ、何とか頭働きますけど
この土日は、必要最小限のことだけにしてゆっくりします。
→記事はこちら
☆25日(日)今日はほんとにお休み
最小限のこと里親道路活動だけして、あとはゆっくりお休みです。
→記事はこちら