【2019.10.21】2019年10月14日~20日の活動
☆14日(月)地区市民体育祭
台風19号のため13日開催予定だった体育祭が14日になったところが多くありまし
た。ここ最近はこの時期はまだまだ暑い日差しがあるころですが、今年は過ごし
やすく、運動しやすい気温でした。
→記事はこちら
☆15日(火)アジェンダ21すいた幹事会
幹事会があり、11日開催だったコンサートの報告、また来年2月1日に開催するす
いた環境教育フェスタの運営委員会の報告をしました。
→記事はこちら
☆16日(水)市民相談 広域水道企業団議会
午後は市民相談と、広域水道企業団議会事務局の方との打ち合わせでした。
今度11月1日には全員協議会があり、15日に議会があります。
→記事はこちら
☆17日(木)すいた昔サロン
朝に少しだけ第一中学校に行って体育祭を見せていただきました。
いつもは各クラスのペナントを校舎の外壁に貼っていましたが
今回は、クラスの旗として活用し、その後、グラウンドのネットに貼り出されて
いました。
午後は浜屋敷ですいた昔サロンでした。
先日お話をお聞きした吹田市の公園についてのお話をたっぷりお聴きすることが
できました。
→記事はこちら
☆18日(金)健都シンポジウム
午後、岸部駅そばの国立循環器病研究センター講堂で開催されたシンポジウムに
参加しました。
うっかり、事前申し込みしていませんでしたが、直前に電話申し込みでOKいただ
きました。
→記事はこちら
☆19日(土)バックアップセミナー北摂公開講座2019
6月ごろから打ち合わせ会議をし、準備を進めてきました公開講座を開催しまし
た。
今回は司会進行役(コーディネーター)をすることになっていましたので
うまくいくかなぁとちょっぴり心配でしたが
先日の岐阜市でパネリストとして出席した経験があったので
とても参考になりました。
→記事はこちら
☆20日(日)千里山竹園児童センターまつり 手づくり市
子どもたちの楽し気な声があふれるセンターまつりでした。
手づくり市は終わりかけに行ったので、急いでお買い物をしました。
次はもう少しゆっくり行けるようにしたいです。
→記事はこちら