【2020.1.27】2020年1月20日~26日の活動
☆20日(月)議会運営委員会小協議会
小協議会の協議テーマはいくつかありますが、資料準備の関係で
今回は予算委員会の見直し検証について協議しました。
→記事はこちら
☆21日(火)財政総務委員会の行政視察事前勉強会
視察前に、委員が情報を共有しておくことはとても有効です。
吹田市のRPA(Robotic Process Automation)導入準備状況と
公契約条例についての全国の状況、吹田市の考え方を聞きました。
つくば市と越谷市でしっかり調査してきます。
→記事はこちら
☆22日(水)すいた環境教育フェスタの運営委員会
2月1日にくるくるプラザで開催するフェスタの運営委員会でした。
当日は10時半スタートですが、前日の午後、セッティングにも行きます。
→記事はこちら
☆23日(木)ローカル・マニフェスト推進連盟の研修(熊本)
朝から新幹線みずほに乗って熊本へ。途中乗り換えなく、しかも時間が短いので
みずほが便利です。
熊本市長自ら、熊本地震当時の話、現在の復興状況、今後のことなどお話しして
いただきました。
→記事はこちら
☆24日(金)ローカル・マニフェスト推進連盟研修(熊本)2日目
二日目の研修も地震、災害について
午後は熊本城の修復状況など、細かいところまで職員さんの案内で見せていただ
きました。
→記事はこちら
☆25日(土)応援団幹事会・新年懇親会
幹事会を簡単にして、お昼は新年懇親会を開催しました。
日頃お世話になっている方、ご支援していただいている方
情報交換をしたり、今後の応援団行事の予定を話したり、楽しい時間でした。
→記事はこちら
☆26日(日)今年初めての里親道路活動
雨が降った後だったので草を抜くのがちょっと楽でした。
新年会二つ。年末年始を過ぎてちょっと太り気味でしたので
食べるのを控えようと思いましたが、やっぱりおいしいものは食べちゃいました。
→記事はこちら