【2020.2.25】2020年2月17日~23日の活動

☆17日(月)2月定例会の準備、大忙し
20日から定例会が始まります。
13日に議案書が送付されてから、大量の資料を前に下調べをしています。
→記事はこちら

☆18日(火)議会運営委員会小協議会
小協議会では、予算委員会の進め方などについて、また採決システムについて協
議しました。
次回3月の会議までに、会派の意見をまとめていきます。
→記事はこちら

☆19日(水)新型コロナウイルスの影響大
感染症対策本部会議が開かれています。
これ以上、広がらないことを祈っています。
→記事はこちら

☆20日(木)2月定例会始まりました マスク姿
対策本部会議の協議を経て、議場に入る理事などはマスクを任意で着用となりま
した。
議員も任意です。ネット中継をご覧いただける方、異様な雰囲気ですが
どうぞお許しください。
→記事はこちら

☆21日(金)2月定例会発言通告出しました
発言通告をしなければ質問できません。
今回は代表質問なので、代表らしい質問を考えようと思っています。
ですが・・・、いつも提出して少しすると、「あっ、これも聞こうと思っていた
んだ」と思います。今回も同じく、発言通行に書き込めなかったものがありまし
た。
→記事はこちら

☆22日(土)いけぶち佐知子応援団総会 無事終了しました
新型コロナウィルスでイベントなど中止になる中
総会は少人数で広い会議室を借りているので
決行することにしました。
幸い、風邪をひいておられる方もいらっしゃいませんでした。
ただ、終わってからすごい雨で移動に困りました。
雨の中お越しいただき、お帰りいただき、参加者の皆様ありがとうございました。
→記事はこちら

☆23日(日)ゴミピックin千里山(里親道路活動)
少人数でしたが、いつも通り、しっかり活動しました。
新型コロナウイルスの関係で、東京出張も中止になりました。
(視察先のLINE社が外部視察受け入れ中止になったため)
→記事はこちら