【2020.3.30】2020年3月23日~29日の活動

☆23日(月)2月定例会の最終日 討論と質疑
会派として当初予算に反対討論をし、反対しました。
うちの会派と共産党会派が反対しましたが、賛成多数で可決となりました。
→記事はこちら

☆24日(火)北大阪健康医療都市等のまちづくり検討特別委員会
この特別委員会を存続させるかどうかについて委員間で議論しました。
私は発展的解消として、北大阪健康医療都市に限定しない
吹田市全体の健康医療の分野についての特別委員会を設置してはどうかと考えて
います。
ただし、特別委員会の設置廃止は議会運営委員会で話し合われますので
まだどうなるかはわかりません。
→記事はこちら

☆25日(水)防災のお話聴きました
吹田市職員でありながら、兵庫県の人と防災未来センターに派遣されている方に
女性議員の会主催でお話を聞きました。
目標管理型災害対応のお話、災害時における女性について、
これからもしっかり議員として考えていきたい、提案していきたい内容でした。
→記事はこちら

☆26日(木)4月以降のイベントについて
これまで市の主催事業は中止あるいは延期、
市の後援事業、また市民団体の事業などは自粛となっていましたが
ある一定の条件を満たせば、開催してもいいでしょうという方針が公表されまし
た。
最近テレビでも言われている三つの「密」を除くということのようです。
「密閉」「密集」「密接」
→記事はこちら

☆27日(金)議会報告の原稿書いています
家とか事務所とか、市役所とかで、三つの密にならないようにするためには
一人で黙々と仕事するしかないなぁ~ということで、原稿作成中です。
→記事はこちら

☆28日(土)今日の応援団幹事会は自主判断で
とりあえず幹事会は開きましたが、新型コロナウイルスの話題で持ちきりでした。
→記事はこちら

☆29日(日)不要不急の外出は自粛、と言われて
土曜日は雨降りでしたので家にいるしかありませんでしたが
今日のように良いお天気の時は、外に出たくなりますよね~。
でも自粛、と言われていますのでベランダも戸外、ということで
ベランダで植え替え、植え付け作業しました。
→記事はこちら