【2020.9.28】2020年9月21日~27日の活動
☆21日(月)お墓参りに
春のお彼岸も夏のお盆もお墓参りできなかったので
新型コロナウイルスも多少落ち着いてきたかと思い
お墓参りにだけ和歌山に帰ってきました。
途中の道の駅にはトイレ休憩にだけ立ち寄りましたが
たくさんの方が来られていて、2週間後の感染者数がちょっと心配です。
→記事はこちら
☆22日(火)連合自治会の会議
今年度2回目の会議です。地域の行事も軒並み中止になっていますので
会議の内容もほとんどが市からの連絡事項ぐらいです。
→記事はこちら
☆23日(水)本会議質問4日目
本会議質問は一人当たりの時間が10分になっているので、
4日間とも17時を待たずに終わっています。
→記事はこちら
☆24日(木)事務所で決算審査の準備
財政総務委員会と分科会のインターネット中継を視聴しながら
事務所で決算審査のための資料を読んだり、ネットで調べたりという作業をして
いました。
今年度は例年より短い時間で審査することになっているので
事前準備をして効率的に質疑、審査をしたいと思っています。
→記事はこちら
☆25日(金)今日は朝から雨降り
今日は文教市民常任委員会と分科会でした。
朝から大雨でしたので、自宅でインターネット中継を視聴しながら
決算審査の準備。
お昼前に少し雨が上がった(と思ったけどまた降ってきたけど)ので
市役所に移動して控室で視聴しながら、決算審査資料の調整でした。
→記事はこちら
☆26日(土)いけぶち佐知子応援団幹事会
新型コロナウイルスの関係でなかなか幹事会も開催できませんでしたが
狭い事務所ではなく千里山コミュニティセンターの会議室を借りて
久々の幹事会でした。
来月も会議室を借りる予定です。
→記事はこちら
☆27日(日)ゴミピックin千里山
里親道路活動日でした。
活動していても楽な気温になりました。
小一時間、体動かして、まちもきれいになってホッとしました。
→記事はこちら