【2020.10.6】2020年9月28日~10月4日の活動
☆28日(月)健康福祉委員会・分科会をWEB視聴
新型コロナウイルス感染症対策のため、各委員会・分科会は1日開催、しかも午
後3時をめどに終わるという取り決めになっています。
短時間で手際よく質疑しないと時間が足りません。
→記事はこちら
☆29日(火)建設環境常任委員会と分科会
答弁込みで一人当たり25分の持ち時間といわれ、私は最後の議案までに使い果た
してしまいました。でも午後3時までまだ時間があったので、5分ほどプラスして
質疑しました。
→記事はこちら
☆30日(水)予算委員会(討論採決)終わりました
予算委員会は、私は待機組でしたので、最初と採決のときのみ議場に入りました。
討論は9月定例会最終日に行う予定です。
→記事はこちら
☆1日(木)成分献血と午後は仕事
午前中、成分献血に行ってきました。
キャンペーン中とのことで、カード入れをいただきました。
→記事はこちら
☆2日(金)食品ロスのプロジェクト会議
アジェンダ21すいたのプロジェクトの一つ、食品ロスの会議に出ました。
10月末~11月最初に市役所ロビーで展示をしますので、その準備打ち合わせなど
しました。
→記事はこちら
☆3日(土)予防接種を受けに来られた方がたくさん
午前中、近くのクリニックに用があっていくと、診察待ちの方がたくさん。
小さいお子さん連れの方は、どうやらロタウイルスワクチンを接種に来られたみ
たいです。高齢者の方はインフルエンザワクチンを受けに来られたみたいです。
→記事はこちら
☆4日(日)ヒガンバナとヒマラヤアサガオ
お待ちかねの(私個人ですが)ヒガンバナが千里山団地の斜面にも咲いていまし
た。ヒマラヤアサガオも咲いていました。
→記事はこちら