【2020.10.19】2020年10月12日~18日の活動
☆12日(月)今日は秋晴れ 気分良く仕事
政務活動費の上半期のまとめをしています。
いったん、議会事務局がチェックをしてくれて
下半期に入ります。
→記事はこちら
☆13日(火)庭窪浄水場の調査(視察)
今日の午後は大阪広域水道企業団議会の庭窪浄水場の調査(視察)でした。
昨年の村野浄水場は枚方市の端のほうだったので行きも帰りも結構時間がかかり
ましたが、今年は守口市にある庭窪浄水場でしたので30分ほどで到着でした。
浄水の仕組みがわかる簡単な実験装置があって、子どもたちの見学コースにもなっ
ているようです。
→記事はこちら
☆14日(水)明日から決算審査が始まります
財政総務、市民文教、健康福祉、建設環境の4つの分科会が1日ずつ審査します。
昨年は2日間ずつあったので、質疑時間半減、とっても困ります。
→記事はこちら
☆15日(木)メイシアターで映像祭
午前中、財政総務分科会の質疑の様子をWEB視聴して
午後からは吹田市制80周年記念事業の一環として映像で見る吹田市の変遷を観ま
した。初めて見る映像ばかりで、なかなかに面白かったです。
→記事はこちら
☆16日(金)アジェンダ21すいた幹事会
午前中はアジェンダ21すいたの幹事会があり、午後からも30分ほど議長との懇談
があり、そのあとは、決算審査資料の調整のやり取りに職員さんが来られたりし
たので、文教市民分科会のWEB視聴は少ししかできませんでした。
→記事はこちら
☆17日(土)骨休みの雨
一日中雨降りでしたので、ちょうどいい骨休みになりました。
とはいえ、読書を少し、手芸を少ししましたけれど。
→記事はこちら
☆18日(日)決算審査準備 ラストスパートに入ります
午後ずっと、事務所で決算審査の準備でした。
これまでヒアリングした内容や昨年度の決算審査の記録
もう何年も前の議事録も読み直して、準備万端になるまで進めます。
→記事はこちら