【2020.10.26】2020年10月19日~25日の活動

☆19日(月)健康福祉分科会WEB視聴しながら明日の準備
20日は私が所属する建設環境分科会の決算審査があるので
今一度、質疑する予定のことについて準備しました。
→記事はこちら

☆20日(火)やっぱり時間足らなかった
分科会は昨年は1分科会2日間開催だったのが、今年は1日開催なので
一人当たりの質疑(答弁込み)時間は40分となりました。
かつては夜遅くまで開催していたこともありますが、午後5時終了を目指してと
いうことと、今年は特に新型コロナのことがあるのでとっても時間が短いです。
案の定、足らなかった。
ダラダラ質疑の審査はだめだけれど、時間不足でちゃんと審査できないのはとっ
ても困る。
→記事はこちら

☆21日(水)10月27日総括質疑のための発言通告締切日
それぞれの分科会の審査が(とりあえず)終わったので、
分科会マタギの内容や市長に問わないといけないものについて質疑するため
総括質疑が27日にあります。(そのあと討論採決)
→記事はこちら

☆22日(木)総括質疑 質問順位とその内容
今年は公明党と大阪維新の会・吹田と市民と歩む議員の会の3会派だけ質疑しま
す。
例年質疑している共産党さんはされないので、不思議???
分科会で十分されたのだろうか。
→記事はこちら

☆23日(金)防災・減災対策特別委員会の作業部会
特別委員会は年に3回程度しか開かないこともあり、
また大人数で議論するよりも少人数でまずたたき案を出したほうがいいというこ
とで、作業部会を作って感染症に対する議会の行動指針(マニュアル)を考えて
います。11月11日の特別委員会で協議してもらうため、たたき台案がほぼできま
した。
→記事はこちら

☆24日(土)今日は秋晴れ 良い天気
雨が続いて、そのあとお天気が回復すると
空気中の汚れも洗い落とされたみたいで、清々しい気持ちになります。
→記事はこちら

☆25日(日)ゴミピックin千里山(里親道路活動)
月に一度の一斉活動日です。秋の花が咲きだしました。
→記事はこちら