【2020.12.30】2020年12月21日~27日の活動

☆21日(月)食品ロス削減のプロジェクト会議
アジェンダ21すいたのフラッグシッププロジェクトの一つ
食ロスの会議でした。
メンバーが少ないので、食品ロスに関心ある方はぜひ入っていただきたいと思い
ます。
今の活動の中心は、食品ロスにかかわってくださるお店を増やすことです。
→記事はこちら

☆22日(火)事務所で一日仕事 議会報告原稿作成
11月定例会も終わりましたので、次は議会報告の原稿作成です。
吹田市議会としての市議会だよりの原稿と、会派の議会報告の原稿と
頑張って作っています。
→記事はこちら

☆23日(水)すいたAID基金 期間延長します
議会側からの提案でできた基金です。
新型コロナなどの感染症のために使っていただきたいと基金を作りました。
とりあえず12月22日までの期間を集中的に基金受け入れるということに当初なっ
ていましたが、予想に反して、というか予想通りでしょうか、新型コロナを収め
ることができなかったので、期間を来年6月末まで延長するとのお知らせが来ま
した。
ふるさと納税の「さとふる」のページからのご寄付もあるとのことです。
皆様、ありがとうございます。
議員は寄付できないので、
行政視察を取りやめた予算を基金に積めないかと
議会運営委員会で提案しましたが、反対委員(会派)があり
できませんでした。残念です。
→記事はこちら

☆24日(木)クリスマスケーキと保健所視察
保健所の現状を見せていただきたいと思っていましたので
会派3人で短時間ですが、視察させていただきました。
講習室であったところの半分を区切って、
感染者のフォローをする部屋に充てていました。
それでも足らず、来年早々には、、保健所内にある健康まちづくり室を
隣の総合福祉会館に移動して、スペースを作るとのことです。
保健所に行ったついでに、2年に1度の薬剤師の現況届をしてきました。
→記事はこちら

☆25日(金)事務所で一日、もろもろの作業をしました
普段はなかなか事務所にいることができないのですが
自宅よりも集中して作業できるので、事務所で仕事しています。
→記事はこちら

☆26日(土)とうとう東京で900人越え
新型コロナの感染拡大の勢いは衰えることなく、
東京で1000人に近づいています。
東京の感染度に少し遅れて大阪も、というこれまでの例もありますが
今のところ、大阪はそこまでいっていないので、
何とか踏みとどまってほしいです。
→記事はこちら

☆27日(日)今年最後の里親道路活動 ゴミピックin千里山
毎月第4日曜日の9時から里親道路活動をしています。
今年最後となりました、里親道路活動、皆さん参加してくださいました。
今日一日はゆっくりして、明日は仕事納め、少しだけ市役所に行く予定です。
→記事はこちら