【2020.3.8】2021年3月1日~7日の活動
☆1日(月)本会議 今日は着席
新型コロナの関係で、座席間を開けるため、議席番号の偶数、奇数で議場に座っ
ている議員が決まります。
私(いけぶち)は議席番号5番なので、奇数議員として座りました。
→記事はこちら
☆2日(火)今日も、着席組
引き続き、議場に座る日でした。
3日に質問するので、休憩時間は質問答弁調整で大忙しでした。
→記事はこちら
☆3日(水)オンライン委員会開催できます
質問日でした。11分の質問時間、最後残ったのは2秒ぐらいかな?
頑張って質問しました。
議会質問が終わった後、即決案件のオンライン委員会ができるようにする
委員会条例を全会一致で承認しました。
吉野さんに名誉市民の称号を贈る議案も全会一致で可決承認しました。
→記事はこちら
☆4日(木)財政総務委員会と文教市民委員会
分散して開催するため、両委員会を同日開催しなければならず
委員間の間隔を広げるために、財政総務は議場で、文教市民は全員協議会室で開
催されました。
財政総務は30分ほどで終わったとのこと、案外でした。
→記事はこちら
☆5日(金)北千里小学校跡地複合施設のお名前は・・・
複合施設の建設予算が提案されているため、事前にレクチャーを受けたとき
名前は「まちなかリビング北千里」に決まりました、と聞きました。
いつ決まったの?市民に聞いたの?ということで馬場さんが代表質問で聞いてく
れました。市民公募することもなく、政策会議で決まったとのこと。
それでいいの?ということでTwitterを使ってアンケート調査することにしまし
た。
→記事はこちら
☆6日(土)複合施設の名前について
名前そのものも、私はあまりよろしくないと思っているのですが
名前そのものの良しあしよりも、決め方、決まり方がどうなのか?ということで
改めてTwitterでアンケートをとることにしました。
月曜日までの3日間です。
→記事はこちら
☆7日(日)今日はゆっくりと
連日、2月定例会のことで忙しくしていますので
一日ぐらいはゆっくりしましょうということで、自分の好きなことさせてもらい
ました。
明日からまた仕事です。
→記事はこちら