【2021.4.19】2021年4月12日~18日の活動
☆12日(月)北海道鷹栖町議会 オンライン視察
全国各地の有志議員が、鷹栖町議会の広報の取り組みの視察を行いました。
電車の中吊り広告風のチラシや、少年ジャンプの表紙と見間違うぐらいのチラシ
ジャポニカ学習帳みたいな議会の案内など
見た目も工夫していますが、一般質問の後追いレポートなど
中身もすごいです。
→記事はこちら
☆13日(火)雨が降るかと思っていたのだけれど
事務所で仕事でした。
→記事はこちら
☆14日(水)朝からヘリコプターの音が
13日14日と二日間続けて千里万博公園内で聖火リレーがありました。
その様子を上空から撮影しようとしているのでしょう、朝からヘリコプターのホ
バリングの音がすごくて、お近くの方はもっとうるさかったそうです。
→記事はこちら
☆15日(木)4月臨時会の準備
3月定例会が終わったときに、議長が、たぶん4月20日ごろ臨時会あるからね、と
言っていた通り、19日に議運で議案、21日に臨時会の予定です。
→記事はこちら
☆16日(金)阪急千里線開業100周年
今年は阪急千里線が開業100周年になるということで、記念事業として
駅の改札前付近に、100年の年表や、特徴的な写真、記事が掲示されています。
まだ、千里山駅と吹田駅しか見ていませんが、ほかの駅も途中で電車降りてみて
みたいと思います。
→記事はこちら
☆17日(土)地区福祉委員会の役員会
新型コロナのため、地区福祉委員会の事業はもちろん役員会も令和2年度はあま
り開かれませんでした。
とはいえ、書面開催になりましたが総会がありますので、そのための役員会でし
た。令和3年度は工夫しながら事業ができるといいなと思います。
→記事はこちら
☆18日(日)春のお花たち ヒマラヤアサガオの種
種いただきにようやく行けました。お庭のお花もたくさんきれいに咲いていて、
写真パチパチ撮ってきました。
やっぱりお庭があるおうちっていいですね。
→記事はこちら