【2021.8.16】2021年8月9日から15日の活動

☆9日(月)母と手作り(思い出)
フェイスブック友達の記事でお母さんに作っていただいた「米入れ」の袋の写真
を観ました。
昔は、手作りのほうが多かったですよね。
そういえば、中学校の制服も、今でしたら制服屋さんがあって注文しますが
私のころは、町の仕立て屋さんのところで採寸してもらって作ってもらった記憶
があります。なので、同じセーラー服でも、人によって微妙にデザインが違うん
ですよ。
→記事はこちら

☆10日(火)新型コロナウイルス感染症の新規患者数が増加しています
吹田市民の方の新規感染者(陽性者)の数が増加して、高止まりしています。
特に、学校や職場でのクラスターが発生すると、ぐっと増えます。
感染力が強いデルタ株が主流を占めてきているそうです。
これまで以上にマスク着用の徹底と人との間の距離をとるようにしましょう。
→記事はこちら

☆11日(水)初めての眼底検査
お昼過ぎに家に帰ってきたら、なぜか視野に違和感があり、
片目ずつ手で覆ってみてみると左眼に糸のようなものが見えました。
明日からお盆休みのクリニックも多いので、急いで眼科に行って調べてもらいま
した。飛蚊症でした。
幸いにも病的なものではないということでしたが、念のため2,3週間後に再検査
します。
→記事はこちら

☆12日(木)大雨、線状降水帯の動きにご注意ください
ずっと雨が降り続き、梅雨末期の豪雨のようになる予報です。
九州地方や中国地方など、これまでも豪雨災害に見舞われたところがまたもや、
という状況。大きな被害が出ませんように、祈っています。
→記事はこちら

☆13日(金)急な豪雨。長時間の大雨にご注意ください
雨続きで嫌になります。
異常気象は地球温暖化の影響もあると思います。
人類は自然(環境)に生かされているということを忘れずに、日々暮らします。
→記事はこちら

☆14日(土)雨続き、感染者増加続き 心配です
感染者の多さが続きます。
中学校や事業所でのクラスター発生の情報もありました。
一人一人が気を付けるしかない、状況です。
→記事はこちら

☆15日(日)終戦記念日 雨は一休み でも注意怠りなく
終戦記念日。敗戦記念日です。
亡くなられた方々に心より哀悼の意を表します。
→記事はこちら