【2021.8.24】2021年8月16日~22日の活動

☆16日(月)四役レクがありました
基本的に第1と第3月曜日にレクがあるのですが
このところ特にレクを受けるものがないということで、久々でした。
学校規模適正化の基本方針案のパブリックコメントを実施 などについて
話を聞きました。
補正予算もあるそうですが、16日に間に合わなかったので19日に急遽レクがはい
りました。
→記事はこちら

☆17日(火)雨が降り続き コロナの感染も多く
雨ばかりで嫌になります。高校野球も雨で順延が多くなっています。
一方、コロナの新規感染者数も多く、病床が足らなくなり、医療崩壊に近づいて
いるのではないかと危惧しています。
→記事はこちら

☆18日(水)やっと晴れ間
暑さ続きもいやですが、雨続きもとってもいや。
ようやく晴れ間が出て、洗濯物も外に干すことができました。
→記事はこちら

☆19日(木)新型コロナウイルス新規感染者が急激に増えています
四役レクがあり、9月定例会に補正予算で出てくる新型コロナの影響に対する市
民向け、事業者向けなどの助成事業の説明を受けました。
そのあと、保健所の現状を見せていただくため視察に行ってきました。
前に見せていただいたときは少し落ち着いていた時でしたが
今は、患者数も多く、ホワイトボードいっぱいに患者の数だけのポストイットが
隙間ないぐらい貼られていました。
→記事はこちら

☆20日(金)戦没者追悼式 昨日に引き続き対策本部会議
戦没者追悼式がメイシアター中ホールで献花のみ行われました。
新型コロナウイルス感染対策本部会議が昨日開かれたのですが
今日も、また開かれ、学校の夏休みの1週間延長が決まったようです。
→記事はこちら

☆21日(土)新型コロナ感染状況 若い世代が多いです
吹田市のHPにも掲載されていますが、大阪府内の状況は大阪府HPに掲載されてい
ます。
ファイルを開いてみると年代別の新規感染者数や、今の状況(病院、宿泊、自宅
療養の別)などがわかります。
若い世代が圧倒的に多くなっています。
コロナワクチン接種により、感染拡大防止や感染後の重症化を防ぐといわれてい
ますが、若い世代への接種が進んでいません(ワクチン供給が滞っています)

国会議員が4人を超えて会食をしたけれど、
黙食していたからいいのだ、とか、ワクチン接種しているからいいのだとか
言っていて、
ワクチン接種したくてもできていない若者たちがいる中で、
そんな言い訳、良いわけないです。
→記事はこちら

☆22日(日)里親道路活動 ポイ捨てはアカン
里親道路活動でした。今日も大袋いっぱいの雑草とゴミでした。
私たちが日中に清掃活動をしているのは、そういう姿を見ていただき
ポイ捨てをする人が減ってほしいと思っているのですが、
ポイ捨て禁止の掲示のところに吸い殻捨てている、って、
どういう考えなんでしょうね。
→記事はこちら